第2回ひこにゃんカップに行ってまいりました。
当クラブからは、KYU(球)、必佐小ロボチーム、キックボーイの3チームプラス1名が参加いたしました。
この大会は交流大会であって決して優劣を競うものではなく、ロボット自慢の大会でもありませんが、彦根の強豪チームと競い合い優勝したらすごいなあ、と思っていましたところ、なんとKYU(吉村兄弟)が無失点で勝ち進んでいくではありませんか。しっかりガードを固めすきあれば攻め込んでいく戦術で決勝まで無傷で勝ち進みました。決勝戦では1点取られましたが、結果は見事優勝!
3月の京滋奈ブロック大会では悔しい思いをした吉村君たちですが、今回は見事なプレーを見せてくれました。 おめでとうございました!
写真はひこにゃんに優勝トロフィーをもらい晴々した表情のKYUチームです。
結果だけでなく、たくさんの方々に声をかけていただき、私も大変有意義な時間を過ごさせていただきました。惜しくも勝ち進めなかったチーム、アクシデントがあったチーム、悔しい思いをしたチーム、それぞれが何かをつかみ今後の活動に生かしてくれそうな気がします。
大会を企画準備してくださった、また、ご招待していただいた彦根市の皆様、誠にありがとうございました。日野でもこのような大会が催せるようになれば是非ご参加いただきたく思います。
北原先生、スタッフの皆様ありがとうございました。
参加してくれた子どもたち、保護者の方々、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
コメントをお書きください
サイエンスクラブ保護者 (火曜日, 21 8月 2012 10:01)
ひこにゃんカップ、お疲れ様でした。
KYU(球)の吉村君兄弟☆本当におめでとうございます!
圧倒的な強さでしたね☆優勝した瞬間は、こちらまで胸が熱くなりました。
素晴らしい試合を見せていただいてありがとうございました。
大会では、谷先生をはじめ、皆様には大変お世話になりました。
うちの子も、今回の大会からちょっとでも何かを学んでくれたらいいなぁと思っております。
参加費無料で、ひこにゃんグッズのお土産(参加賞)や無料チケットまでいただいて、彦根市の皆様にも感謝しております。
日野でも大会が開催されると、より盛り上がるでしょうね☆期待しています。^^
ではでは、次回のサイエンスクラブも楽しみにしております。ご指導よろしくお願いします。